2009年12月10日
ロシア、インド空母売却で合意
インドは、ロシアから空母「アドミナル・ゴルシコフ」を売却することで合意した。
アドミナル・ゴルシコフはソ連時代の1987年に就役したが、04年にインドに売却することで基本合意していたが、改修費の負担で問題が生じ、引き渡しが遅れていた。
また、次世代の戦闘機の共同開発、戦闘機Su30のインドでのライセンス生産の拡大などにも進展があったようで、インドは中国を越えるロシアの軍需重要国になった。
中国も、ロシアから空母を購入し、インドもロシアから空母を購入。
ロシアも、中国も、インドも、経済が好調な新興国だ。
金があるうちに。というところでしょうか。
ロシアは、外貨獲得のために最新の戦闘機Su30も他国へ輸出してる。
しかも、通常は他国向けにグレードダウンするのだが、中国向け、インド向けは最新の
レーダーに変えるなどして、本国より高性能なものを輸出している。
ロシアの外貨獲得のための意地が見えてきます。
新興国同士で協力して発展していこうとする思惑が見えます。
さらに、ロシアとインドは、原子力発電所でもロシアの企業から購入することで決めて
おり、軍事だけでなくエネルギー戦略においても緊密になっていきます。
アメリカでの金融破たん、ロシア、中国、インド、ブラジルなどの新興国の台頭など
世界が大きく動こうとしています。
アドミナル・ゴルシコフはソ連時代の1987年に就役したが、04年にインドに売却することで基本合意していたが、改修費の負担で問題が生じ、引き渡しが遅れていた。
また、次世代の戦闘機の共同開発、戦闘機Su30のインドでのライセンス生産の拡大などにも進展があったようで、インドは中国を越えるロシアの軍需重要国になった。
中国も、ロシアから空母を購入し、インドもロシアから空母を購入。
ロシアも、中国も、インドも、経済が好調な新興国だ。
金があるうちに。というところでしょうか。
ロシアは、外貨獲得のために最新の戦闘機Su30も他国へ輸出してる。
しかも、通常は他国向けにグレードダウンするのだが、中国向け、インド向けは最新の
レーダーに変えるなどして、本国より高性能なものを輸出している。
ロシアの外貨獲得のための意地が見えてきます。
新興国同士で協力して発展していこうとする思惑が見えます。
さらに、ロシアとインドは、原子力発電所でもロシアの企業から購入することで決めて
おり、軍事だけでなくエネルギー戦略においても緊密になっていきます。
アメリカでの金融破たん、ロシア、中国、インド、ブラジルなどの新興国の台頭など
世界が大きく動こうとしています。

Posted by ミリタリースペック
at 10:00
│Comments(4)
アメリカ離れが進んでいますね。
日本も、タイフーンにしたらいいと思っているのですが、F-35でほぼ決定なんでしょうね。
F-35だと2015年以降ですね。F-4は、そこまで耐えれるのか・・・疑問です。
インドも将来の軍事超大国中国を見据え、中国包囲網を敷くべく、環インド洋各国と軍事交流が盛んですし、軍事も経済もロシア・アメリカとの親密度を上げてます。
それに比べたら日本はママゴトみたいでため息が出ますね…
日本はアジアの中でも立場が危ういですね。
企業としては、世界で有名な企業がたくさんありますが、政治の分野では
なんとも・・・
国内も閉塞感が漂っている感じもしますし。